活動内容
利用部会
成果物(実践ノウハウ・調査資料)をもっとみる
- 部会長
- 選任手続き中(代行:松下副部会長)
- 副部会長
- 北村 裕司 (サイバートラスト株式会社)
- 副部会長
- 松下 綾子 (アルプスシステムインテグレーション株式会社)
部会の目的および目指す成果
安心・安全なスマートフォン利用のために情報収集と課題を整理し、情報発信を行う。 又、近年のスマートフォン利用形態の変化に合わせ、IoTの導入など利用企業の共通的 な経営課題を中心にテーマを選定し、利用事例の調査や新しい技術の調査・研究の成果 を発信する。
-
利用ガイドラインWG
- リーダー : 松下 綾子 (アルプスシステムインテグレーション株式会社)
- 目的
- スマートフォンの利用状況に沿った安全利用のためのガイドラインを策定
- 活動内容
-
- 法人がスマートフォンを業務利用する際に必要なセキュリティガイドラインを策定する。
- 事例体系化を経て整理された事実に基づき、ユーザの利用シーンに合わせたガイドラインとする。
- ガイドラインは、概要に加え、事例体系化から得た分析結果を踏まえて広い用途で実践的に利用できるものをめざす
- 成果物
- ガイドラインの作成
-
IoT事例研究WG
-
リーダー : 三池 聖史 (ユニアデックス株式会社)
サブリーダー : 中村 丈洋 (株式会社SHIFT SECURITY)
- 目的
- IoT導入必要な「効果的・網羅的セキュリティ対策」を発信しIoT普及に寄与する。
- 活動内容
-
- 「IoTセキュリティチェックシート」を活用した啓発活動
- IoT活用事例の収集
- 5G活用事例調査として、主にIoTへの5G適用事例の研究
- 成果物
- チェックシートの作成