ホーム > JSSECについて
JSSECについて

一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)とは

個人を中心に急激に普及しているスマートフォンやタブレット型端末(以降スマートフォン)は、企業や団体でも業務効率化・生産性向上、ならびに新しい事業基盤の中核ツールとしても大きな期待を寄せられています。

しかし、不適切な利用やセキュリティ上の不備、悪意ある行為などにより利用者や事業者へ悪影響などを警戒するあまり、有効活用への機会を逸することが危惧されています。

そのため、通信キャリア、機器メーカ、システムインテグレータ、アプリケーション開発、サービス提供ベンダなどの提供者だけではなく利用企業ならびに関連団体などが協調し、スマートフォンの安全な利活用を図り普及を促進するために、2011年5月25日に任意団体としてスタートし、2012年4月1日より一般社団法人として活動している団体です。

目的

  • 企業・団体における利用者が安心して高度なサービスを受けられるようにする。
  • 実装すべきセキュリティレベルの理解を社会に浸透させ、提供者が安心して事業推進を行えるようにする。
  • 利用者のセキュリティリテラシー向上のための活動も行い、さらに高度なサービスを受けられるようにする。
  • セキュリティを切り口とした「信頼できるニッポン!」を確立しグローバル市場へアピールする。